炒り豆腐をご飯の代用品として作るシリーズです。
今回作る料理は「納豆ひき肉チャーハン」です。
炒り豆腐とひき肉納豆を別々に作って合わせるという面倒な作り方ですがお味は美味しいです。
ボリューム感も十分あり満足できると思います。
こちらは紀文糖質0g麺で作るチャーハン

糖質制限レシピ 紀文糖質0麺で作るチャーハン
糖質制限生活中でも食べられる紀文糖質0麺で作るチャーハン。米粒大に刻むことで本当にご飯を食べてるような感覚に近付けます。麺はよく水気を切るのがポイントです。
こちらは炒り豆腐で作るおいしい牛丼
低糖質で大満足 炒り豆腐で納豆ひき肉チャーハン
糖質量:約9.0g
材料
- 木綿豆腐・・・・・・300g
- 納豆・・・・・・・・1パック
- 豚ひき肉・・・・・・50g
- 醤油・・・・・・・・小さじ2
- 日本酒(糖質0)・・小さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ1/4
- 卵・・・・・・・・・1個
- 味の素・・・・・・・適量
- 塩コショウ・・・・・適量
- ごま油・・・・・・・小さじ1
- サラダ油・・・・・・適量
- 万能ねぎ・・・・・・適量
作り方
- フライパンに水切りした豆腐を潰し入れ、中火で炒めて炒り豆腐を作ります。途中水分が出てきたらふき取りパラりとするまで炒めていきます。パラりとしてきたらごま油を入れ軽く炒めて火を消してください。
- 別なフライパンにサラダ油をひき、ひき肉を入れ炒め火が通ったら、生姜、納豆、醤油、日本酒を入れ納豆の粘り気が少なくなるまで炒めてください。
- 「1」の炒り豆腐に「2」の納豆ひき肉を入れ炒めていきます。全体的に混ぜ合わさってきたら、溶き卵を入れ炒めていきます。
- 卵に火が通ったら味の素、塩コショウで味付けをし、万能ねぎを入れ最後に醤油を少し入れ風味付けして完成です。
ポイント&コメント
豆腐の水切りはやらなくても大丈夫ですが、きちんと水切りを行うと炒り豆腐を作る時間が短縮されます。
フライパンが一つの場合は最初にひき肉納豆を作って、お皿などに移してから、炒り豆腐を作ってください。
我が家で使用している調味料のご紹介
こちらは炒り豆腐で豚たまチリソース丼
コメント