糖質制限をしていても、まあ、何をしていても、誰にでも毎年来る、そう「クリスマス」です。
しかし、スーパー糖質制限中にはクリスマスケーキはまず食べられません。
そこで今回は、ゆるい感じの糖質制限中なら食べられそうなクリスマスケーキが売られていることは知っていましたので、調べてみました。
そのクリスマスケーキは、山崎製パン株式会社さんから発売されている2種のクリスマスケーキです。
2024年は定番3商品に加えて、ティラミスが登場!
2023年は4種類に増えました!
山崎製パン株式会社 すっきりとした味わいのからだ想いのケーキ (低糖質ケーキ)

この低糖質なケーキは「すっきりとした味わいのからだ想いのケーキ」として、
「糖質を抑えた苺のケーキ4号」と「糖質を抑えたチョコケーキ4号」の2種類が販売されております。
カタログには「糖質を抑えた苺のケーキ4号」は、当社「生ケーキ4号」(100g当たり)との比較で糖質53%オフ(エリスリトール除く)との記載があり、「糖質を抑えたチョコケーキ4号」は当社「生チョコ4号」(100g当たり)との比較で、糖質52%オフ(エリスリトール除く)とあります。
しかし、ネットで調べてみても具体的な糖質量を知ることが出来ませんでしたので、
糖質量はメーカーに電話で確認してみることにしました。
さて糖質制限中に食べられるケーキなのでしょうか。
糖質を抑えた苺のケーキ4号

商品名 | 糖質を抑えた苺のケーキ4号 |
サイズ | 2〜3名様向け/直径13cm |
価 格 | 2000円(税込2160円) |
糖質量 | |
商品情報 | ホイップクリームと苺プレザーブをサンドし、糖質を抑えた苺のケーキです。 トッピング用別添:苺4個。 ※当社「生ケーキ4号」(100g当たり)との比較で糖質53%オフ(エリスリトール除く) |
※糖質量はカタログ及びネット等に記載が一切なく、生ケーキ4号の糖質量も不明の為、メーカーに問い合わせをしました。
しかし、電話対応してくださった方がこの企画のクリスマスケーキ担当の方につないでくれたのはいいものの、なんだかあやふやなご返答でした。若干おや?っと感じてしまうやりとりになってしまいましたが、とりあえず不明な糖質量を知ることができましたので良かったです。
いきなりのお問合せ失礼いたしました。
以下電話やり取りの一部です。

(略)すみませんが、糖質を抑えたケーキではなく、比較している生ケーキ4号の糖質量を教えて頂きたいのですが。ネットで調べてもどうしても分からなくてお電話しました。出来れば生チョコ4号のほうも教えて頂きたいのですが。
(中略)折り返しお電話致します、と一旦折り返し待ち。

お待たせしました。(中略)
糖質を抑えたケーキの糖質量の件ですが、生ケーキ4号100g当たり糖質量約28.9%です。またワンホールは約520gです。それに比べて53%オフですので、100g当たり約13%が糖質量になります。ちなみに生チョコ4号も同じです。
かなり抑えられた値になっていると思います。

え、あ、ありがとうございます。(パ、%?)
と、お礼をして電話を切ってから少し紋々としておりましたが、お聞きした数字で計算してみたら、糖質を抑えたケーキはなんとワンホール全部食べても糖質量約70gと本当に抑えられております。
生クリーム自体は単体ならもともと低糖質なので分かりますが、チョコも同じはすごいと思いました。
ん?まあほぼ同じですね。
糖質を抑えた苺のケーキ4号は53%オフ、チョコケーキ4号は52%オフでどちらもエリスリトールは除いた場合とのことですのでほとんど同じですね。
2020年クリスマスに糖質を抑えた苺のケーキ4号を食べてみました。







さて今年は実際に注文してみましたので楽しみです。ちなみに苺のケーキです。
味等の感想はクリスマス期間に更新いたしますね。
とにかく、なにしろ、誰がなんと言おうと私はケーキが、いやスイーツが大好物の1つですので、少しでも気軽に食べれるならとても気になりますので。
このケーキのお味は?
ほぼほぼ問題なく食べれます。
まあ、スポンジが、少し口腔内の水分を吸い取る感じが致しました。
若干ぼそぼそするような。が、問題なく美味しく頂けました。
クリームの甘みも普通の生デコレーションケーキと変わらない味だと、ほぼ感じました。
個人的に美味しくて、いいなと感じたのは、サンドされていた苺プレザーブです。
まあ、ジャム的なもの?と思いつつ頂きましたが、素直に美味しかったです。
生の苺をサンドした味や食感とはまた違いますが、この苺プレザーブ素直に美味しかったです。
(比べるのもどうかと思いますが。)
「こんな。。。特殊なケーキだからでしょ?」
いえいえ、美味しかったです。生デコには無い美味しさです。
※ただ問い合わせで確認した糖質量は約70gでしたが、実際の商品ラベルに表示されていた糖質量は72.6gと表示されていました。誤差はありますがまあ許容範囲ではないかと思われます。
エリスリトール除いた糖質量は49.5gと表示されておりますので、実際に体に吸収される糖質はさらに少なく糖質制限中でも食べやすいケーキだと思います。
ただ、例外でチョコの家やら、食べれるサンタは添付されてないのでご了承くださいw
糖質を抑えたチョコケーキ4号

商品名 | 糖質を抑えたチョコケーキ4号 |
サイズ | 2〜3名様向け/直径13cm |
価 格 | 2000円(税込2160円) |
糖質量 | 約70g(ワンホール約520g当たり) |
商品情報 | さっぱりとしたチョコクリームとキャンディングアーモンドをココアスポンジでサンドした糖質を抑えたチョコのケーキです。 ※当社「生チョコ4号」(100g当たり)との比較で糖質52%オフ(エリスリトール除く) |
※糖質量はカタログ及びネット等に記載が一切なく、生チョコ4号の糖質量も不明の為、メーカーに問い合わせをしました。上記の電話の一部やり取りをご参考下さい。
2021年は新商品のチーズケーキと、チョコケーキも頼んでおりましたが、こちらも手元にきましたので栄養成分や味等アップさせて頂きました。
よければ下記記事を御覧下さい。
糖質制限中にこの糖質を抑えたケーキを食べていいのか?
もちろんスーパー糖質制限中は食べられません。
ですがワンホールあたりの糖質量が約70gですので、4人で食べれば一1人当たり約17.5gですので、スーパー糖質制限でなければ、クリスマス位は食べてもいいんじゃないでしょうか。
ヤマザキ 糖質を抑えた苺のショートケーキ
さてクリスマスケーキではないですが、ヤマザキ製パンより「糖質を抑えた苺のショートケーキ」がコンビニのデイリーヤマザキさん限定及び一部スーパーで2021年9月14日に発売されました。

気軽に1カット購入できて嬉しいですね。

ところでこのケーキ、クリスマスの糖質を抑えた苺のケーキと同じ商品なんでしょうか。
だとしたら1個当たり63g糖質量3.9g(エリスリトール除く)はかなり嬉しいですよね。
一応ヤマザキ製パンさんにクリスマスの糖質を抑えた苺のケーキと同じか電話で聞いてみました。
お答えは、

「ショートケーキとは違う商品で、クリスマスケーキはクリスマスに特別に作っています。」
とのことでした。回答ありがとうございます。
さて実際に食べてみての個人的な感想です。


まずクリスマスケーキと違い、スポンジの口当たりが違いました。よりもちもちが強い感じでした。2層で生クリームがサンドされており、上段に苺ジャム?苺プレザーブ?がサンドされております。クリスマスケーキ同様、これ個人的に生の苺がサンドされているより好きです。
ちなみに甘みは、スポンジも生クリームもクリスマスケーキより抑えられている感じがしました。生クリームの量もさらに最低限という感じです。一見物足りないかなと思いますが、ここでもサンドされた苺ジャム?苺プレザーブ?が甘みを足してくれていい仕事してくれます。
糖質制限中はもちろん、甘いものが苦手な方にもいいのかなと思います。
それに上に苺が1個、粉糖でおめかしもしているので見た目も手は抜いてないなと。
このショートケーキ見つけた時本当に嬉しかったです。手軽に買えるようになるのかなと。
クリスマスはクリスマスで糖質を抑えたケーキを購入して、食べ比べてみるのもいいかもしれませんね。
2021年クリスマスケーキ
今年も糖質を抑えたクリスマスケーキがヤマザキさんより発売されます。
もう予約が出来るようですね。
ヤマザキさんによると、今年も去年と同じくらい糖質がカットされて販売されるようです。
まだしっかりケーキの全量が決定していないようですが、100g当りの糖質量は約15.9gになるとのことです。
ケーキの全量、材料、フルーツ等によって毎年糖質量はかわるのでしょうね。今後が楽しみです。種類が増えればいいなと思います。
また、2021年のクリスマスには新商品の「糖質を抑えたバスク風チーズケーキ4号」が発売されます。北海道産チーズを使用しチーズのコクが特徴とのことで楽しみですね。
チーズは低糖質なので期待できますね。
さて2021年12月手元にチーズケーキが届きました。


成分表示や味の感想等、詳しくは下の関連記事をよろしければご覧ください。濃厚なチーズケーキで期待を裏切らない美味しさでした。食べ応えも十分あります。しっとりなめらかでたまらないケーキでした。
2021年版
2022年版
がっつりケーキを食べたい場合は以下の記事を参考にして手作りでお願いします。
もっと低糖質なケーキは手作りでお願いします
コメント