糖質制限中はご飯はNGですので、チャーハンは食べることは出来ませんが、
紀文糖質0g麺にちょっと手間をかけてあげるとあら不思議、チャーハンに(笑)
今回は海老も加えてあるのでぷりぷり食感も楽しめますし、豚バラの美味しい脂で旨味もしっかり感じられるチャーハンに仕上がりました。
低糖質 紀文糖質0g麺で作るチャーハン
総糖質量:約1g
材料(1人分)
紀文糖質0麺(平麺) 1袋
卵 1個
豚バラ肉 適量
海老 2~3匹(入れなくてもOK)
万能ねぎ 適量
薄口しょうゆ 小さじ1
日本酒 小さじ2
塩コショウ 適量
味の素 適量
にんにく油 2滴
サラダ油 大さじ1

作り方
- 紀文糖質0g麺(平麺)を水洗いし、手でしぼってよく水切りします。そしてクッキングペーパーなどでさらに水気を吸い取り、細かく米粒大になるまで刻みます。
- 豚バラ肉、海老(頂上にのせる海老1尾は刻まないでください)、万能ねぎも刻み、卵は溶いておきます。
- フライパンにサラダ油を入れ熱し、豚バラ、海老を入れ炒め、塩コショウで味付けをし、一旦別皿に取り出しておく。
- そのままのフライパンに溶き卵を入れ、さっと混ぜたら米粒大にした紀文糖質0g麺(平麺) をいれ、卵となじませるように手早く炒めます。
- なじんだら別皿によせた豚バラと海老を入れ、塩コショウと味の素で味付けをし、酒を入れて手早く炒め合わせます。
- 鍋肌に、醤油、にんにく油、万能ねぎを入れさっと炒めます。
- 皿に盛り付けたら頂上に海老をのせて完成です。
ポイント&コメント
糖質0g麺シリーズはしっかりと水洗いして、しっかりと水気を切ってください。
水っぽくならず、パラパラチャーハンの米を感じられるような仕上がりにするためです。
水切り方法は電子レンジでチンしてから、リードペーパーでしぼってください。
※クッキングペーパーはリードペーパーがオススメです。
価格は高いですが、水分や油分の吸い取る力がまったく違いますので、ここぞという大事な場面ではリードペーパーを、どうでもいい場面(笑)では特売のクッキングペーパーを使ってください。
大きさも米粒の大きさに近いほど本当にお米を食べてる感覚になれます。
ふわりと香る醤油とにんにく油が食欲をそそります。
紀文0g麺シリーズには本当にお世話になっています。ぜひお試しください。
紀文糖質0麺で作るにんにくチャーハン
こちらはモグくんが酔っ払って〆によく作ってるチャーハンです。
にんにく感が半端ないです!
こちらのチャーハンと上のレシピとの違いは、サラダ油を使わずラードを使い、ラードでにんにくを炒めてから作るそうです。モグ君が言うにはにんにくの量は10g以上を使うと、次の日まで残るので、次の日の予定で入れるニンニクの量を調整するそうです。また肉はストックしてある自家製チャーシューを使っています。
低糖質なのでニンニクを大量に使っても大丈夫らしい!
濃いめで香りも強いのでこのチャーハンでお酒が飲めます。
以下は紀文0g麺で作るドライカレー
コメント