肉は基本的に低糖質なので味付け次第で低糖質な焼肉が食べられます。
市販の焼肉のたれって結構糖質が高いですよね。
なので焼肉のタレは使わず、肉そのものに味を付ける作戦で行きます!
それを焼いて低糖質なサンチュや韓国海苔で包んで食べたらOKですね。
今回は低糖質な焼肉のタレと、焼肉にめっちゃ合う辛ネギをご紹介します。
簡単 混ぜるだけ低糖質な焼肉のもみダレ
糖質量:約4.2g ※糖質量は使う材料、調味料によって変動します。
材料
- 醤油・・・・・・・・大さじ4
- みりん(糖質0)・・大さじ1
- ラカントS・・・・・小さじ2
- ごま油・・・・・・・大さじ1
- すりおろしにんにく・小さじ1弱
- ネギみじん切り・・・適量(5g~10g)
- すりごま・・・・・・小さじ1
※ この分量で600g~700gの肉を漬け込めます。
作り方
- 全ての材料をボウルなどで混ぜ合わせます。
- ボウルに肉を入れて揉み込むか、ビニール袋に肉とタレ入れてよく揉み込みます。


ポイント&コメント
ただ混ぜ合わせるだけで簡単に出来ますね。
使用している調味料は以下の記事でご確認ください。
最近では低糖質な焼肉のタレも販売されております。
以前より簡単に美味しく焼肉を楽しめるようになりましたよ!
焼肉にめっちゃ合う低糖質辛ネギ
糖質量:約4g ※糖質量は使う材料、調味料によって変動します。
材料
- 長ねぎ・・・・・・・・1本分(今回は60g使用)
- カイワレ大根・・・・・半パック(入れなくてもOK)
- ★豆板醤・・・・・・・小さじ1
- ★味の素・・・・・・・5ふり
- ★にんにく油・・・・・3滴
作り方
- 長ネギは斜めに薄く切ります(自分が切れる最大の薄さを目指して切る)
- カイワレ大根は根を落として洗ってから水切りをします。
- 「1」「2」の材料に★の材料を加えて、素手でネギをほぐす感じで軽くもみ込みます。



ポイント&コメント
ピリ辛&ニンニクの香りでお肉の味を引き立ててくれます。
ラーメンなどに入れて食べても美味しいですよ。
室内で美味しく焼肉を焼く

わが家では焼肉はイワタニの「やきまる」で焼きます。
煙も少なくホットプレートで焼くより何倍も美味しく焼けますのでオススメですね。
価格も比較的お手頃にご購入できると思います。
ただしあまり焼く面が大きくないので、2~3人までの焼肉用サイズです。
今回の焼肉

材料
お肉
- もみだれ・・・・・・・適量
- ごま油・・・・・・・・適量(牛タン用)
- 塩コショウ・・・・・・適量(牛タン用)
- 牛カルビ・・・・・・・お好みの量(今回160g)
- 牛ハラミ・・・・・・・お好みの量(今回160g)
- 牛タン・・・・・・・・お好みの量(今回60g)
- 豚バラ肉・・・・・・・お好みの量(今回200g)
※お肉の種類はお好みでお願いします。
ほうれん草ともやしのナムル
- もやし・・・・・・・・適量
- ほうれん草・・・・・・適量
- 〇醤油・・・・・・・・適量
- 〇鶏ガラスープの素・・少量
- 〇すりごま・・・・・・お好み
- 〇にんにく油・・・・・少量
その他
- 韓国海苔・・・・・・・お好み
- サンチュ・・・・・・・お好み
- 辛ネギ・・・・・・・・お好み
作り方
お肉
1.カルビ、ハラミ、豚バラはモミダレでもみ込み、牛タンはごま油と塩コショウで味付けをします。
ほうれん草ともやしのナムル
2.ほうれん草ともやしを茹でてから冷水にさらし、水切りをします。
3.〇の材料を混ぜ合わてから「2」のほうれん草ともやしを入れ混ぜて完成です。
肉を焼いて食べていく

どんどん焼いて食べていきます。

いろんな食べ方を楽しみます。




最後に
やっぱり焼肉は美味しいですね。
記載した材料は今回の材料なので各自お好みの材料でお願いします。
糖質制限なので焼肉&ライスはNGなので、サンチュや韓国海苔などで巻いて食べてましょう。
また焼肉の定番付合せのキムチですが糖質的に微妙なので、低糖質な辛ネギと食べました。
この辛ネギは焼肉によく合います!
コメント