酒盗はお好きですか?
酒盗とは一般的にカツオの内臓の塩辛ですが、イカの塩辛と違った独特な香りがあるため人によってはかなりの(臭み)と感じる場合があると思います。
でも旨味はイカの塩辛より何倍もありますよ。
それと名前がヤバいですよね。「お酒を盗む」って書きますよね。
お酒を盗みたくなるほどお酒が進むんで「酒盗」と呼ばれるようになったとされていますが、私と酒盗の出会いは小学生の頃までさかのぼります。
当時胃潰瘍で酒を止められている父親が酒盗で安酒をうまそうに飲んでおりました。
もちろん小学生の私はお酒は飲みません。
酒盗をご飯に少量乗せて食べたら、ありえない美味しさで少量の酒盗でペロリとお茶碗二杯を平らげました。当時の私にしたら酒盗というより、「飯盗」かな。
当時も今も食べている酒盗は一番有名であろう「㈱しいの食品」さんのカツオの酒盗です。
糖質制限中の今はご飯にかけて食べられないですが、酒飲みになった今はめっちゃいいおつまみです。
ちなみに「㈱しいの食品」さんのカツオの酒盗の糖質量は100gあたり11.3gと表記されております。酒盗は一度に使う量も少ないため、糖質制限でも十分使える食材だと思います。
糖質制限的な酒盗の食べ方は酒盗奴です。冷奴に酒盗を乗せて、ねぎと鰹節そしてごま油かラー油をかけて食べる。あっ!酒盗には油が合いますね。
あとはこれも鉄板ですが、酒盗クリームチーズです。お酒が進みますね!
酒盗焼きって料理もあります。
肉や魚に酒盗を絡めて焼く料理ですが、めっちゃ美味しいです。
また私レベルの酒飲み酒盗好きは酒盗焼きに「追い酒盗」をして食べちゃいます!
あとは「カツオのたたき酒盗和え」ですかね。カツオのたたきを酒盗で食べる!
この料理には謎があります。美味しくない臭めの冷凍カツオのたたきに酒盗を絡めて食べると、なぜか臭みが消え旨味とコクがアップしたということです。臭い+臭いは=良い匂いなんでしょうか?
マジで冷凍カツオに酒盗を和えたらめっちゃ美味しくてお酒が止まらなくなる、まさしく酒盗になりました。
低糖質おつまみ カツオの酒盗和え
糖質量:2.1g
材料
- カツオ・・・・・・・・150g
- ★酒盗・・・・・・・・10g
- ★おろし生姜・・・・・小さじ1/4
- ★おろしにんにく・・・小さじ1/4
- ★ごま油・・・・・・・小さじ1~2
薬 味 - 万能ねぎ(小口切り)・適量
- みょうが(千切り)・・1個分
作り方
- カツオの表面をクッキングペーパーでふき取り、出来ればバーナなどで軽く炙ります。
- 「1」のカツオをお好きな大きさに切りボウルなどに入れ★の材料を入れて和えるます。
- 器に盛り付け薬味を乗せて完成です。
ポイント&コメント
酒盗の量はお好みで調整してください。
私は酒飲みですので多めが好きです。

カツオの血合いは酒盗ダレ(酒盗小さじ1、日本酒大さじ1)に漬けて焼いたら美味しいですよ。
コメント