ニンニク好きですか?私は好きです。
豚肉を焼いて食べる場合は生姜焼きが一般的だと思いますが、にんにく焼きも美味しいです。
にんにくの入れる量はお好みで調整してください。
今回の分量ならギリ次の日までは残りません。
低糖質 豚にんにく焼き

糖質量
約4.8g
材料
- 豚肉(お好みの部位)・・・お好みの量(200~320gがオススメ)
- にんにく油・・・・・・・・適量
- にんにく・・・・・・・・・10g
- ★すりおろし玉ねぎ・・・・10g
- ★醤油・・・・・・・・・・大さじ1
- ★水・・・・・・・・・・・大さじ1
- ★みりん(糖質0)・・・・大さし1
- ★日本酒(糖質0)・・・・大さじ1
- ★一味唐辛子・・・・・・・2ふり
- ★味の素・・・・・・・・・2ふり
作り方
- 豚肉を肉たたきか、ミートテンダーライザーで刺して、脂身のあるお肉の場合は脂身と肉の間を包丁で切ります。
- にんにくをすりおろし、すりおろせなかった部分をフライパンに入れます。
- フライパンにニンニク油を入れ弱火で加熱しニンニクがきつね色になったら取り出しておきます。
- ★の材料とすりおろしたニンニクを入れ軽く混ぜておきます。
- フライパンに豚肉を入れ両面を焼いたら、タレを入れ煮詰めていきます。
- 少し水分が減って肉に絡んできたら完成です。
ポイント&コメント
甘めのタレが希望の場合は「ラカントSシロップ」を小さじ1/2を入れて下さい。
もっとパンチが欲しい方は、にんにくの量を増やしてください。
ただし次の日の臭いは一切保証は致しません。
肉の部位はお好みの部位を使ってください。ロース厚切りでも、薄切りでもバラ肉でもなんでもOKです。
ただし海外の冷凍豚肉(イベリコは除く)は止めてください。
国産の「〇〇豚」と名前の付いている豚肉は確実に美味しい豚肉ですよ。
以下は生姜焼き用のお肉で作ったにんにく焼き

使用している調味料は以下の記事でご確認ください。
コメント