スンドゥブチゲは市販の素でも低糖質な商品もありますよね(かなりの高糖質商品もあり)
自作すると確実に低糖質で安心なスンドゥブチゲができますよ。
低糖質 スンドゥブチゲ

糖質量
糖質量約7.1g ※糖質量は使う材料、調味料によって変動します。
材料 1人分
- 豆腐・・・・・・・・・200g
- あさり・・・・・・・・7~10個
- 豚バラ肉・・・・・・・50g
- 長ネギ・・・・・・・・10g
- 水・・・・・・・・・・300㏄
- ★ダシダ・・・・・・・小さじ1
- ★豆板醤・・・・・・・小さじ1
- ★みそ・・・・・・・・10g
- ★醤油・・・・・・・・小さじ1
- ★ラカントS・・・・・小さじ1/2
- ★日本酒・・・・・・・小さじ1
- ★生姜(すりおろし)・小さじ1/2
- ★にんにく油・・・・・2滴
- ★ごま油・・・・・・・小さじ1/2
作り方
- あさりを水道水でこすり洗いをしてから、ボウルなどに3%の濃度の塩水を作り、あさりを入れフタをして約1時間おいておくきます。
(3%の塩水は500㏄の水に対して塩15g 1000㏄では塩30g) - 長ネギは斜めに切り、豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、豆腐はお好みの大きさに切っておきます。
- ★の材料をすべて混ぜ合わせておきます。
- 鍋に、砂抜きしたあさり、豚バラ肉、「3」の調味料、水を入れ火にかけます。
- あさりが開いてきたら、豆腐を入れ煮込んでいきます。
- 最後にネギを乗せて完成です。(お好みで生卵を入れて下さい)
ポイント&コメント
使う調味料は少し多めですが、調味料は合わせるだけなので調理は簡単に出来ます。
糖質が高めの材料(コチュジャン、キムチ等)を省いて、低糖質に仕上げました。
お好み&糖質を考えてニラやキノコの追加もアリですよ。
使用している調味料は以下の記事でご確認ください。
コメント