お肉は基本的に糖質がかなり少ないので、糖質制限中にかなりお世話になると思います。糖質制限を始めた当初は、がっつりステーキなんか食べたら太るんじゃないかってビクビクしていましたが、食べた次の日の体重の落ち具合を見て、感動したのを今でも鮮明に覚えています。
それから週末は肉の日になり、1人300gは食べるようになってました。肉のレシピも色々試行錯誤で日々進化しています。
お肉は塩、こしょうだけで味付けをして食べるのが一番低糖質でいいと思いますが、やはり味に変化があった方がいいですね。今回は私がいつも食べている基本のステーキです。
ただの美味しいステーキ
糖質量約4.27g (1人分約2.13g) ※糖質量は今回使用した食材、調味料で算出した参考値です。
材料(2人分)

- 牛サーロインステーキ肉・・・1人分150gで2枚
- 牛脂・・・・・・・・・・・・1個
- ニンニク油又はニンニク・・・適量
- ブラックペッパー・・・・・・お好み
- ★すりおろし玉ねぎ・・・・・大さじ1
- ★醤油・・・・・・・・・・・大さじ1
- ★りんご酢・・・・・・・・・大さじ1/2
- ★糖質0日本酒・・・・・・・大さじ1
- ★糖質0みりん・・・・・・・小さじ2
- バター・・・・・・・・・・1ケ
作り方
- 肉を20~30分室温に置き常温に戻します。
- 肉に付いている余計な水分をクッキングペーパー等でふき取ります。
- 肉を肉たたきや、ミートテンダーライザー等で処理をします。
- 肉にブラックペッパーを振ります。
- フライパンに 牛脂 、 ニンニク油少し入れ牛脂を溶かします。
- 強火にし牛肉を入れます。
- 肉をフライパンの中で少しずつ移動させながら焼きます。
- 裏返してさらに焼きます(肉の焼き時間は両面で約3分~4分です)
- 約3分後蓋をして火を止め3分間放置します。
- 蓋を外し★の材料を入れ軽く煮詰めます。
- よく熱した鉄板にお好みの付け合わせと一緒に盛り付け、バターをのせ、フライパンのタレを掛け食べます。
ポイント&コメント
使用している調味料は以下の記事でご確認ください。
ミートテンダーライザーについて
私は今まで肉料理には普通に包丁でトリミングをして、筋切をし、さらには肉たたきを使用しておりましたが、ミートテンダーライザーは楽でいいですね。ただ何も考えないで刺すだけで、お肉が柔らかくなって、火の通りもよくなり、さらには味がよく染み込む。
なんでもっと早くから使ってこなかったのかって後悔しました。でも少しデメリットがあるとしたら若干洗うのが面倒かもしれません。ただし私の使っている商品は洗浄ブラシも付いてきたし、そこまで手間ではないですね。耐久性も若干気にはなっていましたが、一般家庭で使う分には問題ないレベルだと思います。(私は使用頻度が高い&結構雑に扱うので)使ったことが無い方は、価格もそんなに高くないのでぜひお試しください。
リンク
コメント