居酒屋さんのメニューで目にする、豚バラ薄切り肉で大葉やチーズなどを巻いた串焼きがありますが、低糖質で美味しいので、あれば必ず注文してしまう一品になってしまっています。
豚バラブロックを厚めにスライスして刺した串(豚バラ串)も美味しいですが、それとはまた違った食感、ジューシーさでやみつきになってしまいました。
「美味しくて無限に食べれそう」というのはもちろんですが、
一緒に巻く食材しだいでさっぱりになったり、より濃厚な味になったりと、料理としても無限の可能性を秘めている串焼きだと思っています。
「豚バラ巻き串」は家でも簡単に作れるので、よくおつまみとして食べていましたが、今回は豚バラ肉だけを巻き(中身は無し)作ってみました。定番の大葉巻きもいいですが、中には巻かずに上にトッピングするのも、簡単で楽しくて美味しいですよ。糖質制限中にも食べれるように、低糖質な材料や調味料を選んで作ってみました。
お酒がススム 美味しい豚バラ巻き串
糖質量:約5.7g(今回は串6本分)※使用する材料、調味料により糖質量は変わります。
材料(今回は串6本分)
豚バラ薄切り・・・お好きなだけ(今回は260g)
焼く前の塩・・・・少々
「おろしポン酢」3本分 糖質量:約2.1g
- 大根おろし・・・・・・60g
- 大葉・・・・・・・・・3枚
- ぽん酢・・・・・・・・大さじ1
「ダッカルビ風」3本分 糖質量:約3.5g
- とけるチーズ・・・・・15g
- ★醤油・・・・・・・・小さじ1/2
- ★みりん(糖質0)・・小さじ1
- ★日本酒(糖質0)・・小さじ1
- ★ラカントSシロップ・小さじ1
- ★にんにくすりおろし・小さじ1/2
- ★味噌・・・・・・・・小さじ1/2
- ★豆板醤・・・・・・・小さじ1/2
我が家で使用している調味料です。
作り方
- 豚バラ薄切りを写真のようにくるくると少しきつめに巻いていきます。
幅の長さによっては1個分、またはそれを横に切って2個分、3個分に出来ますのでコツをつかんできましたら調整をお願いします。 - 串に刺し、グリル等で焼きます。
お家のグリルのクセもあると思いますので調整お願いします。 - 焼きあがりましたらお肉の上に大葉をのせ、その上に大根おろしをのせ、ぽん酢をかけ完成です。ダッカルビ風は、★を混ぜ合わせ、焼きながら時々塗ってまた焼いて下さい。
仕上げにチーズをのせグリル等で焼きます。
(今回魚焼きグリルで焼きましたが、チーズをのせる段階で下にアルミホイルを敷きました。)
ポイント&コメント
豚バラの幅の長さによっては2等分、3等分に出来ますので調整して下さい。
調整により串の数も変わります。焼き過ぎると小さくなり、パサパサしてしまうので焼き過ぎには注意して下さい。
ちなみに、豚肉は巻けば巻くほど大きくなりますので、大きさもまさに無限だと思います。
大きくなればなるほどひっくり返すのが難しくなるので、串を2本平行に刺したほうが安定してして返しやすくなると思います。
自分の好みの大きさにして楽しみましょう。
だって、美味しくて楽しいほうがいいでしょう?
パクパク、ぱくぱく無限に食べられそうです。

コメント