糖質制限中の糖質摂取について
スーパー糖質制限中は
糖質制限を始めるにあたり、短期間で自分の目標を達成したい方はまず100%外食は出来ないと思ってもらってかまいません。(スーパー糖質制限)
けれども仕事の関係や、付き合い、どうしてもの食事会、記念日やらいろいろありますよね。。。
でもメニュー選びを気を付ければ結構楽しめますよ。
どうしても自分で食べる物を選べない時は、無理せず食べてもらっていいと思います。
その分翌日以降調整すればいいのです。
緩やかな糖質制限(ロカボ)中は
糖質制限にはいろいろなカタチがあると思いますが、自分のライフスタイルにうまく取り入れる事が出来れば、本当に痩せることができるのです。
飲み会やらランチは飲食店を利用することが多い方はスーパー糖質制限は難しいので、食べる料理に注目してみましょう。

例えば居酒屋飲みだと、人気のマグロぶつ(60g)で糖質0.7g程です。
何度か書いてますがお刺身類は基本低糖質なのでオススメです。
でもしめ鯖は漬け液にお砂糖が入ってる場合があるし、山かけなんかは山芋が糖質が高いので避けたほうがいいと思います。
そして何度も言いますが食べる時にお醤油の付け過ぎも厳禁です。
それと痛風持ちの方は食べ過ぎないようにして下さい。お刺身はプリン体が多いので。
え。。。何か楽しめない。。(´;ω;`)って感じると思いますが、ピンチ?をチャンスに変えるのです!www考え方次第です。
夫に 、「どんな食材、調味料、料理が糖質が高いのか。」
もっと真剣に調べて考えてるのか?と言われた事もありました。
私は醤油大好き人間ですので。
悔しかったけど、体重が落ちるにつれ、気付けば買い物する時はいつも表示の確認をするようになっていました。
意外に食べれるよ
メニュー表は誘惑ばっかりだけれど、痩せた自分を想像しながら注文、食べるのです。
例えば、出汁巻き卵は基本的には低糖質と言われおりますが、砂糖が使われていることもあるので、低糖質な出汁巻きだと確証がなければ、食べない方がいいです。
以下の食べ物は安心して食べれると思います。
- きゅうりスティック
- 枝豆
- 冷奴
- あさりの酒蒸し、あさりバター
- サザエのつぼ焼き
- 焼魚
- イカの一夜干し
- お刺身
- チーズ
- ステーキ(タレ注意)
- 牛タン焼き
- サラダ
サラダはレタス多めならしめたものですね。ただしドレッシングは気を付けて下さい。
すでに掛けられていたら、気持ち落として食べて下さい。
マヨネーズ、シーザードレッシングなんかオススメですが、ノンオイル和風ドレッシングやポン酢系は糖質が高い場合があるので、ほろ酔い気分になってる状態でもどうか頭の隅に置いといてください。

そして忘れてはいけない焼鳥・ヤキトンも。味付けは塩で注文ですよ。
夫が大好きな鶏皮串塩はなんと1本(およそ35g)で糖質0gです!
ちなみに夫婦でカリカリのやつが好みです。
皮が苦手な方でも、胸塩、豚バラ塩、鶏モモ塩も1本ほぼ糖質0です。
つくねは繋ぎに何を入れているか分からないのであれば避けたほうがいいと思います。
塩”だれ”も避けて下さい。
〆は我慢です
さて、〆におにぎりやお茶漬け、ラーメン食べたくなりますが、駄目ですよ。
梅干しおにぎり1個(めし約75g)糖質28.0gもあります。
定番の醤油ラーメンシンプルなものでも(生中華麺110g)糖質64.2gあります。ただ最近はラーメン店で、こんにゃく麺に変更可能なお店もありますよね。糖質制限者にとって嬉しい限りですね!
決め手は低糖質な単品料理
なかなかコース料理だと難しいでしょうが、なるべく低糖質な単品メニューを頼んで下さい。
お刺身に始め、肉、魚介系。。。タレやドレッシングに気を付けて下さい。
もちろんお米、麺類、芋類は特に注意です。
また飲めるお酒のお話もしましたが、
糖質制限と酒を参考にして頂ければ。
生ビール、日本酒、梅酒党は避けて、焼酎やウイスキーなどの蒸留酒、あとどうしてもワインを飲みたい場合は赤ワイン(なるべく辛口)を飲んで下さい。
目標体重になるまでは頑張りましょう(o^―^o)
コメント