糖質制限ではなかなかトンカツは食べられないですよね。
美味しんぼのトンカツ慕情に以下のようなセリフがあります。
「トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。 それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ」
そして、私はなんとかトンカツをいつでも食える経済状態になりましたが(笑)糖質制限者なので残念なことに食べられません。
しかし、パン粉を工夫し、小麦粉を低糖質な粉に変える事で普通にとんかつを食べてます。
糖質制限でも食べられるとんかつの作り方
糖質量約8.06g(1人分約4.03g) ※糖質量は今回使用した食材、調味料で算出した参考値です。
材料(2人分)

- 豚ローストンカツ用・・90g×2枚
- 塩、こしょう・・・・・適量
- トップバリュ糖質40%オフ食物繊維入りパン粉・15g
バッター液 - ★卵・・・・・・・・1個
- ★水・・・・・・・・大さじ2
- ★おからパウダー・・大さじ1
付合せ - レタスのミックスサラダ
作り方(2人分)
- 肉を肉たたきで叩くか、ミートテンダーライザーで処理をします。
- ★の材料をよく混ぜ合わせてバッター液を作っておきます。
- 肉に塩、こしょうをし、バッター液につけてからパン粉を付けます。
- 油を170度に熱し、やさしく油の中に入れます。
- 約1~2分程たったら裏返し、裏返して4分程揚げます(合計揚げ時間5~6分)
- 揚げあがったらとんかつを立てて油切りをします。
- お好みの大きさに切り、付合せと共に盛り付けます。
ポイント&コメント
バッター液のおから粉はやはりおから感はあります。使用した低糖質のパン粉には違和感はありませんが、低糖質とはいえパン粉ですのでパン粉の量は最小限にとどめています。(この低糖質なパン粉はトップバリュなので、全国のイオン系のお店で購入出来ると思います)
※もちろん食べる時はソースは禁止です。私は低糖質ポン酢、醤油、塩&オリーブオイルをオススメしています。
以下は低糖質な揚物シリーズです。
コメント