基本的にアスパラガスは低糖質(糖質量:100gあたり2.1g)なので糖質制限にはオススメ食材です。
今回は新鮮な太いアスパラガスが手に入ったので、アスパラを串にして、つくねを作ってみました。
食べ応えもあってめっちゃ美味しいおつまみですよ!
それでは作り方をご覧ください。
低糖質 おつまみ 極太アスパラの豚つくね
糖質量:2.5g(2本分) ※使用する材料、調味料により変動します。
材料
- アスパラガス・・・・・2本
- 豚挽き肉・・・・・・・130g
- 長ネギ(みじん切り)・10g
- 生姜すりおろし・・・・小さじ1
- 溶き卵・・・・・・・・1/2個分
- 醤油・・・・・・・・・小さじ1
- おからパウダー・・・・大さじ1
(蒸用) - 日本酒(糖質0)・・・・大さじ1強
(味付け) - ★醤油・・・・・・・・大さじ1
- ★みりん(糖質0)・・大さじ1
- ★日本酒(糖質0)・・大さじ1
作り方
- 挽き肉に長ネギみじん切り、溶き卵、醤油小さじ1、生姜すりおろし、おからパウダーを入れよく混ぜます。
- アスパラの硬い根元部分と、根本に近い硬い皮は切っておきます。
- アスパラガスに「1」のタネを素手で巻きつけていきます。
- 油をひいたフライパンに肉を巻いたアスパラを入れ、中火で焼き、焦げ目が付いたら裏返します。
- 酒大さじ1強を入れフタをし、3~4分間蒸し焼きにします。
- 3分経ったらフタを取り、★の調味料を入れ肉にからめていきます。
- タレが絡んで照りが出てきたら完成です。
ポイント&コメント
旬の極太アスパラをみかけたらぜひお試しください。
タレをもっと甘めにしたければ、ラカントなど使用すれば甘辛で、お子様のおかずにもいいかなと思います。
お好みでマヨネーズや卵黄をつけて食べると美味しいです。
アスパラは豚バラ肉で巻いて焼くだけでも美味しい

糖質量:低糖質
材料
- アスパラガス・・・・・・お好きな本数
- 豚ばら肉薄切り・・・・・適量
- 塩こしょう・・・・・・・適量
作り方
- アスパラガスの根元を切り、豚バラ肉を巻き付けてください。
- 「1」に塩こしょうをし、グリル等で両面を焼くだけで完成です。
- お好みでマヨネーズなどを付けてお召し上がりください。
コメント